2019 年 11 月 のアーカイブ
2019 年 11 月 30 日 土曜日

新宿中央公園の木々の紅葉です。晩秋です。都議会は12月3日から第四回定例本会議が始まります。台風15号、17号の被害対策の補正予算案も出ます。党都議団は、九月議会の時から、「被災地支援の補正予算を」と、小池知事に求めて来ました。140億円超の補正予算案が、12月3日の本会議に上程されます。被災地救援は、まだまだ緒についたばかり。紅葉はきれいですが、寒さを控えて苦労が多い被災の方々を思っています。
カテゴリー: 未分類 | コメントは受け付けていません。
2019 年 11 月 28 日 木曜日

少し遅れたお知らせです。11月24日、福生で2000人が集まり、集会が開かれました。笠井あきら衆議院議員、和泉なおみ都議会議員が連帯の挨拶。尾崎あや子都議、原のりこ都議と一緒に、宮本徹衆議院議員も参加。党都議団は、写真に写っていない都議も参加しました。江戸川からは、原純子さんと、江戸川平和委員会の方々が、米軍のオスプレイの配備と危険な飛行に抗議して、集会に結集しました。軍事もアメリカ一辺倒の安倍内閣。国民の命を危うくしています。宮本徹衆議院議員は、「桜を見る会」の異常さをいち早く国会で質問し、安倍政治の歪みをただす先頭に立っています。
カテゴリー: 未分類 | コメントは受け付けていません。
2019 年 11 月 25 日 月曜日

詩吟の昇段審査と温習会に参加しました。龍江吟道会・会長の村松龍江先生が会を創立して30年、また今年は、喜寿を迎えられたので、会員みんなでお祝いをしました。私は、練習を休みながらも、教えを受け続けているせいで、最も古い会員です。温習会の実行委員長を務めました。会員の独吟、教場ごとの吟詠が続いた後、村松龍江会長がお礼の言葉を述べました。先生の吟は、「ありがとう」、心のこもった温かみが感じる吟でした。声を出すのは健康に良い、とよく聞きます。とりわけ詩吟は腹式呼吸を学びますから、元気の源です。詩吟で憲法9条を、との活動も広がっています。関心がある方、どうぞ詩吟の世界へおいでください。
カテゴリー: 未分類 | コメントは受け付けていません。
2019 年 11 月 23 日 土曜日

短歌の師、碓田のぼる先生が、第34回下町人間庶民文化賞を受賞されました。庶民のくらしと文化、平和と民主主義を守り、一隅を照らしてすぐれた貢献をされた人を顕彰する賞だそうです。これまで、渥美清さんや吉永小百合さん達が受賞しています。今年は、碓田のぼる先生、無言館・館長の窪島誠一郎さん、映画プロデューサーの山口逸郎さんが受賞です。また、特別功労賞は、亡くなった松本善明元衆議院議員です。写真は、私の故郷、愛媛県の面河渓にご一緒した時に撮ったものです。碓田先生は、寡黙な方です。でも、短歌のこと、啄木を語る時は、熱を込めて話されます。この秋は、先生にも私達にも嬉しい秋になりました。
カテゴリー: 未分類 | コメントは受け付けていません。
2019 年 11 月 23 日 土曜日

磐梯山に一緒したH君が、「作品です」と持って来てくれました。お芋、リンゴなどが美味しい季節。しかし、この秋は大型台風が連続して襲って来て、農業は大被害を受けました。H君の畑はなんとか持ちこたえたようです。帰宅して新聞・夕刊を見たら、「芋泥棒」が、茨城県に現れたとか。焼き芋ブームで良からぬ行為をしたらしいです。せっかく収穫したのに、農家の努力がだいなし。立派に育ったお芋を見て、何か複雑な気持ちです。
カテゴリー: 未分類 | コメントは受け付けていません。
2019 年 11 月 18 日 月曜日

小学校の「てんらんかい」へ行きました。カラー粘土で、新川両岸の街が全学年の児童の協力で見事に製作されていました。本当の街は、もっと家が建ち並んでいますが、子ども達は緑が多いエコの景色を作り出しています。上方の黒い橋が環七通り、下方左の緑は妙見島です。川を渡れば千葉県。土手に上がれば、ディズニーランドの花火が見えます。今日は、原純子さん、牧野けんじ区議と鹿骨地域の集まりに出席しました。話題は、「桜を観る会」と、台風19号の時の避難指示問題でした。安倍政治はおかしい!と皆が思っています。豪雨の時の避難問題もたくさん意見が出ました。しんぶん「赤旗」と東京民報の購読を訴えました。
カテゴリー: 未分類 | コメントは受け付けていません。
2019 年 11 月 15 日 金曜日

柊と書くから、冬の花でしょうか。すぐ近くにおしろい花が咲いていて、夏と冬が同居です。今週の東京民報4面は、江戸川の話題が2つ載っています。「東京職人ものづくり」の本染め手拭いは、私も取材に同行させてもらいました。達人の技、見事でした。東京民報は、身近な地域の話題が満載です。1ヶ月400円の週刊新聞です。ご購読を御願いします。
カテゴリー: 未分類 | コメントは受け付けていません。
2019 年 11 月 13 日 水曜日

11月6・7日、山の短歌学校に参加して、長野県へ行きました。講師は、碓田のぼる先生。私は、都政報告の依頼を受け、行きのバスの中で、30分弱の話をしました。「都政のことを聞く機会が少ないから、興味深かった」と感想があり、ほっとしました。午後、満蒙開拓団のことを詳しく伝える阿智村の記念館に行きました。国策で、移住させられた当時の人達の状況がよくわかりました。夕食の後、約一時間半、碓田先生が「短歌を詠む心」について講義。先生は、90才をとっくに超えていますが、すごくタフです。翌日は、高遠城に行きました。写真は、紅葉が始まった、高遠城から木曾駒ヶ岳を臨んだ一枚。帰りのバスでは、新宿に着くまで、歌会が行われて、熱心に短歌の勉強をしました。先生も皆さんも元気です。
カテゴリー: 未分類 | コメントは受け付けていません。
2019 年 11 月 12 日 火曜日

今日から、奥多摩町議選挙が始まりました。17日・日曜日が投票日です。大沢ゆかり候補の応援に来ました。二期目の挑戦です。大沢ゆかり候補には、台風19号で、断水して困難を極めた町を調査に来た時、とても適切に案内してもらいました。住民の皆さんと力を合わせ「元気な奥多摩に!」と訴える大沢ゆかり候補、必ず議席を守ってもらいたい、と今日も強く思いました。奥多摩町にお知り合いがいる方、ぜひ応援してください。今朝は早起きして、三時間かけて奥多摩駅に来ました。紅葉が始まっています。
カテゴリー: 未分類 | コメントは受け付けていません。
2019 年 11 月 10 日 日曜日

立冬が過ぎたのに、おしろい花が咲いています。夏の盛りに、たくさんの紅色の花を咲かせていましたが、今は小さな一株だけです。寒くなったのに、一生懸命咲いていて、愛おしいです。11月も、何かと用事が多くて、忙しいですが、今日は、原純子さんと地域を回りました。原さんが名刺を出すと「女優さんみたい!」と言う人も。6人の方が「赤旗」日曜版を購読してくれました。
カテゴリー: 未分類 | コメントは受け付けていません。