2018 年 1 月 のアーカイブ
2018 年 1 月 30 日 火曜日

熊本産の「ばんぺいゆ」です。「ナンダ、カンダ」と集まったメンバーが奇論珍論を出しあいました。ザボン説もあったけど、クマモンの袋にくるまれてきた果物・晩白柚とわかりました。私の顔と同じ位の大きさです。久しぶりに事務所で開いた新年のつどい。須田区議の区政報告、私の都政報告の後、名護市長選挙を勝たせたい、とで意思統一!みんなが思い切り意見を言い合ったひとときでした。
カテゴリー: 未分類 | コメントは受け付けていません。
2018 年 1 月 27 日 土曜日

区内最大の労働組合、東京土建江戸川支部の旗開きに出席しました。建設労働者の仕事確保、社会保障改悪反対、平和を守る、被災地支援など幅広く運動を取り組んでいる組合は元気いっぱい。私も頑張る力をもらいました。
カテゴリー: 未分類 | コメントは受け付けていません。
2018 年 1 月 27 日 土曜日

江戸川区内で働く労働者と、退職した先輩労働者が集まりました。会社の一方的な通告で職場を追われてながらも、復帰を要求して頑張っているJMITUの若い労働者が支援要請を訴えました。気持ちがホットになる旗開きで、争議団支援の財政づくりのお菓子などを買って来ました。「アベノミクスで景気回復なんてウソ」「春闘で賃上げ勝ち取ろう」と、誓いあいました。
カテゴリー: 未分類 | コメントは受け付けていません。
2018 年 1 月 26 日 金曜日

2月1日から9日まで申込書配布です。家族向・1290戸、抽選方式・396戸の募集戸数です。詳しくは最寄りの日本共産党議員にお問い合わせください。
カテゴリー: 未分類 | コメントは受け付けていません。
2018 年 1 月 26 日 金曜日

テーブルに御馳走が並び、会場は満席の人。年々参加者が増えている健康友の会の新年会です。新舞踊や尺八演奏など芸達者の人が次々と登場して、にぎやかで和やかな集いでした。医療、介護が改悪されている今、「地域から社会保障を守ろう」と、活動が続いています。
カテゴリー: 未分類 | コメントは受け付けていません。
2018 年 1 月 25 日 木曜日

公務公共一般労組の旗開き、オープニングで歌う八重樫節子さんです。八重樫さんも闘う労働者。新国立劇場合唱団員の八重樫さんは2003年、突然に契約解除を言い渡されたそうです。アメリカやヨーロッパでは、音楽家の労働組合があり、雇用の安定、賃金の保障などがされているそうですが、日本はまだ確立されていないのが現状のようです。「音楽家も労働者!」と、活動を続けている八重樫さんの歌は、透明感があり聞き惚れました。「こんな時代が気になります。」と、与謝野晶子の「君死にたもうことなかれ」を歌ってくださいました。ドレスは、ご自分の振袖をリメイクしたものだそうです。
カテゴリー: 未分類 | コメントは受け付けていません。
2018 年 1 月 24 日 水曜日

公務職場の非正規職員労働組合、東京都公共公務一般労組の新春旗開きに出席しました。委員長の中嶋祥子さんは江戸川区大杉にある都の職業能力開発センターでCAD講師として働いていましたが、2015年に「民間委託」にするとの都の方針で雇い止めにあいました。しかし、職場復帰を要求して頑張っています。支援の輪も広がっています。旗開きには、不当な雇い止めを受けたJAL(日航)の争議団など多くの労働者が連帯して参加。旗開きの後半は素晴らしい歌声が続き、JAL労働者の「あの大空に帰ろう」、国鉄合唱団の「俺たちのシルクロード」のコーラスは、働く権利を守って頑張る熱い気持ちが伝わってきて涙が出ました。闘う人々はしなやかで強いです。安倍内閣の「働き方改革」のごまかしにも、しっかり闘いましょう!
カテゴリー: 未分類 | コメントは受け付けていません。
2018 年 1 月 24 日 水曜日

ヒカンサクラの雑種だそうです。2月から3月に満開になるとか。都内では珍しい早咲き桜と説明書きがありました。大寒が過ぎたばかりですが、春の息吹きが近づいていますが、今日の東京は白銀の世界です。先週は、たくさんの集まりに参加しました。順次、お知らせしますね。
カテゴリー: 未分類 | コメントは受け付けていません。
2018 年 1 月 19 日 金曜日

一之江駅バス停ちかくの垣根の椿です。全国では、大雪が猛威をふるっていますが、東京は新年になって8日の夜に少し雨が降っただけ。カラカラ天気です。風邪をひかないように、毎日マスクを手放さずにいます。
カテゴリー: 未分類 | コメントは受け付けていません。
2018 年 1 月 15 日 月曜日

朝6時から準備に入ったという餅つきは、私が8時に着いた時は、既につき上がったホカホカのお餅が並んでいました。日曜日は餅つき大会に始まって、陸上競技大会、二つの消防団の始め式、党支部の新年会、牧野けんじ区議の区政報告会、セバタ勇区議と挨拶回り、と私的には大奮闘でした。江戸川区は南北に長いので、移動が大変です。それなりの激務に耐えられるのは健康だからでしょう。寒さにめげず、頑張ろう!!
カテゴリー: 未分類 | コメントは受け付けていません。