春の山菜は香りがよいものが多いです。江戸川5丁目で、プランターや軒下にセリを植えているお宅があります。私はセリの香りと柔らかさが大好きで、山歩きの時は、少しだけ摘んできて食卓にのせていました。こちらのお宅のセリは、摘ませてもらうわけにもいかず、写真で楽しませてもらうことにしました。安倍首相は、TPPへの交渉参加を表明しましたが、もし参加すれば、食の安全が脅かされると、反対の声があがっています。TPP参加は、関税撤廃だけでなく、食品添加物や農薬の安全基準などを日本独自で決めることができなくなるからです。「日本の大地から安全な食料を!」の世論を広げましょう。春の日の下、萌出たセリに「食料主権」をしっかり主張したいと思いました。
2013 年 3 月 のアーカイブ
セリ
2013 年 3 月 29 日 金曜日葛西地域で街頭演説
2013 年 3 月 22 日 金曜日ブログを本にまとめました。
2013 年 3 月 17 日 日曜日つくしんぼ
2013 年 3 月 15 日 金曜日木の実ではありません
2013 年 3 月 6 日 水曜日
北小岩の親水の道で固い蕾をつけた木瓜を見つけました。2月の末に写したので、今はもっとふくらんでいるでしょう。最近は、夜明けの時間が早まり、朝の駅宣伝に出かけるのも楽になって来ました。都議選の告示まで、3ヶ月と少しです。ガンバレ!の声援に応えなくてはなりません。4日、5日と国民健康保険の勉強会に参加しました。東京23区の国保料がまた4月から値上げの案が出されて、開会中の都議会、区議会の論戦の焦点になっています。11年連続の値上げに、みんな怒っています。今回も均等割が上がります。その上、保険料を算出する方法が一昨年から改悪されたせいで、年収200万から300万世帯の保険料が高くなります。日本共産党都議団は国保加入者の保険料負担を少しでも軽くできるように、東京都が財政支援を行うべきと要求しています。オリンピック準備基金として貯めてある4126億円の約8%程度、300億円余で、国保料、介護保険料、後期高齢者医療保険料を下げることが可能です。国も国保への負担金を減らし続けて責任重大です。「値上げは仕方ない」とあきらめないで、高すぎる保険料をこれ以上値上げするな、としっかり声をあげましょう。