結果は、小選挙区300議席を、自民党が4割の得票で8割の議席を獲得。「自民圧勝」と報じられているけれど、比例代表の議席は前回に比べて2議席しか増えていないのですから、小選挙区制の歪みがくっきり表れました。民意を反映する選挙制度の見直しが必要です。東京の日本共産党の比例代表の議席は1。今日の「しんぶん赤旗」に心強い短歌が紹介されていました。「さあ選挙だおよばずながら赤旗読者で候助太刀いたす」、目標の2議席には届かなかったけど、あちこちで助太刀の人が力を出してくださったのでしょう。これから、もっと力がつくように努力しなくてはなりません。写真は、松島の柴田さんが、しまなか香代子さんにプレゼントしてくれた花です。赤いバラがきれいでしたが、選挙が終わるまで、華やかに事務所を飾ってくれました。
2012 年 12 月 のアーカイブ
総選挙が終わりました。
2012 年 12 月 18 日 火曜日落ち葉の絨毯
2012 年 12 月 7 日 金曜日西かずさ9 条の会
2012 年 12 月 1 日 土曜日
11月24日、木更津市で開かれた講演会に行きました。3年前に君津市に転居した千鶴子さんが誘ってくれました。澤地久枝さんがお話されました。澤地さんは千鶴子さんと親しくおつきあいされていて、そのご縁で、西かずさ9条の会での講演が実現したそうです。つい最近、心臓手術を受けたとのことですが、しっかりとした声で二時間近く話し通されました。「9条を必ず守ろう」との強いお気持ちが、私にもひしひしと伝わって来ました。4日後に総選挙が始まります。石原慎太郎氏、安倍晋三氏をはじめ、憲法改悪派がずらりと並んでいるこの選挙で、平和憲法を守りぬく国民の意思を示したいものです。澤地さんのお話を、たくさんの人に、とりわけ若い世代の人達に聞いてほしいと思いました。総選挙は、憲法改悪を許さない世論を大きく広げるチャンスです。